ごあいさつ
大変申し訳ありませんが、 忙しいので、ブログの更新はお休みさせて頂きます (今更ですが…) クリスマスのあと、27日には更新再開しますので また、27日にお会いしましょう 素敵なクリスマスをお過ごし下さい
View ArticleRestaurant Le Meurice レストラン・ル・ムーリス
あっ っという間に、クリスマスも終わり。 もう、年の瀬 雨が降ったり止んだりだった、パリのクリスマス。 明日の最高気温が8℃。 その翌日の最高気温が0℃ そろそろ、雪が降るかな~? なんて思っているんだけれど。 天気予報は、 雪降るパリの景色を、楽しみにしているどうらく人 そんな中、行って来たのが、 Alain Ducasse le Meurice アラン・デュカス・ル・ムーリスさん...
View ArticleLes Fromages チーズたち
久しぶりに、チーズ屋さん 本当は、毎週でも行きたいんだけれど。 行く時間も、食べる時間も、なかなか無い だいたい、買いに行くチーズ屋さんは決まっている。 家から10分位の所にある、MOFフロマージェさんがいる所か、 キャトルオムさん こちらは、いろんなガイドブックにも載っている、有名レストラン御用達でもあるチーズ屋さん 『クリーミィなチーズが食べたい』 という私のリクエストから選んで頂いたのが、...
View ArticleLADUREE ラデュレ
そういえば 先日の19日、 予想外に忙しくなっちゃって、ブログの更新が出来なくなってしまって 申し訳なく載せた、 この写真。 すぐに気付かれた方もいらっしゃるかも な、 ラデュレさん の今年のビュシェットたち ラデュレカラー な、パステルカラーが、かわいらしい “ビュシェット”っていうのは、クリスマスケーキ のフランス語版・ブッシュ・ド・ノエル の1人前用の事。...
View ArticleLe Procope ル・プロコープ
すっかり寒くなったパリ。 今日の17時の気温、0℃。 『オニオングラタンスープが食べたい~』 と、 スーさんと意見が一致してうかがった、 Le Procope ル・プロコープさん ル・プロコープさんの創業は、1686年 フランスにアイスクリームを伝えたのが、創業者のプロコープさん、本名:プロコピオ氏。 当時、フランスよりも進んだ文化を持っていたイタリア。...
View ArticleUn Dimanche a Paris アン・ディマンシュ・ア・パリ
さて、 ル・プロコープさんでデザートを食べなかった理由とは? Un Dimanche a Paris アン・ディマンシュ・ア・パリさん で、 ケーキを買っていたから 中身は、 ビュシェット(ブッシュ・ド・ノエルの1人前用)、2つ もみの木のケーキ、激ウマ もうひとつのは、ちょっと残念なお味だった もみの木のは、形もかわいいし、買いに来て良かった~ かわいいといえば...
View ArticleBonne annee 新年!!
皆様、 明けまして おめでとうございます やってきました 2015年 笑顔の1年になりますよう、 そして、 このブログにいらして下さっている皆様ですから “L'annee Gourmandise 食道楽な1年”になりますように え? 今年だけじゃないって 良いのです 来年は、“L'annee Gastronomie グルメな1年”にでもしておけば って、 これこそ、鬼に笑われる...
View ArticleL'ami Jean ラミ・ジャン
“来年の事を話すと鬼が笑う”のなら 去年の事を話すと、誰が笑うんだろうね? まぁ、誰が笑っても、去年の事、書き続けるけどね そんなワケで、 L'ami Jean ラミ・ジャンさん もうね、いろ~んなガイドブックに載っているし、ネットで検索すれば、すぐに出てくる有名なパリのビストロ ワタクシ、 今回、 初入店 初めて行きたいと思ったのは、もう9年位前?...
View ArticleDESSANCE デサンス
定期的にうかがっている、 DESSANCE デサンスさん パリで唯一? の、デザートのフルコースが頂けるレストラン? サロン・ド・テ? もちろん、単品でも頂ける しかしながら、 せっかくなので、 今回もコースを注文。 こちらのお店は、 “Degustation partage 分け合うコース” があるので、 スーさんと2人で1つのコースを半分こ こういうのがあると、...
View Articleごあいさつ
大変長い事、ブログを更新しておりませんで…。 忙しい事は、いつもの事なのですが、最近、疲れが… 先日ね、通勤の為に家を出てから、 ふと、 “カバン、いつもより重いなぁ” …と 疲れてるのかなぁ? なんて思いながら通勤したんですけどね。 翌日も重かった、私のカバン そんな感じで数日が過ぎた所で、気が付いた。 “カバンの中に、お水(ペリエなる炭酸水が、最近のお気に入り)のペットボトルが3本入っていた”...
View Article